町会活動

令和2年度

[1]町会行事
1-1.2019年度 定期総会 4月13日(土) 18:30開会
  579世帯中、出席者61名と委任状473世帯で成立し提案内容はすべて承認されました。
  常任理事欠員補充について、窪田清志さん(車石3)と井上博文さん(車石2)を選出しました。

1-2.みんなの町の清掃デー 5月26日(日) 8:00~9:30
  藤谷戸公園内と周辺、およびJR片倉駅周辺の清掃活動を42名で行いました。

1-3.盆踊り大会(川久保公園にて) 
  事前に配布したお楽しみ券の集約で確認した参加者数は以下のとおりです。
  7月19日(金)577名、 20日(土)597名 合計 1174名の参加でした。
  お祝い金は、68件で354,000円でした。

1-4.みんなの川の清掃デー 9月1日(日)
  午前6時から8時まで、40名の参加で湯殿川と兵衛川周辺の雑草刈りを中心に行いました。
  地域のボーイスカウトの皆さんや子供会、老人会の皆さんの協力も頂きました。

1-5.第48回 片倉町会 敬老会 9月29日(日)(由井市民センター体育館)
  招待状308通発送で、当日の参加者は73名、お祝い品受け取りのみが68名でした。
  例年歓迎されている。由井中学の校吹奏楽部は中間テストのため参加して頂けませんでした。
  余興プログラムは、ボランティア参加の‘どじょうすくい’や、むさしのフラメンコサークルの皆さん、片倉町踊り隊の皆さん、片倉子供会のソーラン踊りがありました。
  南大沢交通安全協会の健康体操もありました。
  最後は恒例のビンゴゲームで大いに盛り上がりました。

1-6.片倉防災組織の取り組み
(1) 11月16日(土)に「防災用備蓄品を見ておこう」という取り組みを行いました。
由井二小体育館裏の駐車場に設置してある片倉町防災倉庫、由井二小備蓄倉庫、由井市民センター備蓄倉を八王子市防災課の課長さんの説明なども聞きながら見て回りました。いざという時にどのように使用するかという訓練の必要性を感じました。
(2) 大きな災害を引き起こした台風15号の義援金募金に取り組んで皆さんの協力を頂き日本赤十字千葉支部を通じて届けました。
(3) 身近なところに避難所が欲しいという要望を受けて、日本文化大に緊急時に避難所として学校施設の開放を要請しましたが管理上の問題で現在のところ引き受けられませんという
回答を頂きました。

(4)フードバンク八王子、子供食堂「にこにこ」、由井市民センターとの協議を行い避難訓練を計画しましたが、3月7日(土)実施に際して新型ロナウイルスの影響で取りやめとなりましたが、今後の地域協力の手始めとなりました。

1-7.みまわり隊(防火・防犯パトロール)を7組に分かれて月に1回~2回行いました。
  ・来光寺(5日 午後7時)  ・車石、住吉会(第一日曜日 午後7時)
  ・台 (第一日曜日 午後7時)     ・川久保(15日 午後7時)
  ・新道、銀栄会、日向(10日と20日午後6時半)
  ・釜貫1、釜貫1-2、2(25日午後7時))・釜貫3,4,5(25日午後7時)

1-8.歳末火の用心警戒
 12月26日(木)47名、と27日(金)43名で午後7時に片倉記念館集合で八王子市消防団第10分団第5部と南大沢交通安全協会片倉支部のご協力を得て町内を回りました。
 片倉奉仕会の皆さんに暖かい飲み物を出して頂きました。27日には八王子防犯協会から激励に来て頂いてハンドマイクと誘導ライト2本を寄付してもらいました。

1-9.どんど焼き
 片倉子供会育成会が主催するどんど焼きが1月14日(月・祝日)に開催されお祝い金を持って参加しました。天気が良くて風もなく、無事に点火でき「まゆ玉だんご」を多くの参加者が焼いて食べていました。最後の焼却灰の穴埋めまで無事に終了しました。230名の参加者でした。

1-10.防犯灯の設置について
  低消費電力と故障が少ないことからすべてLED照明で設置しています。
   前期: 新設 独立柱 2基、  撤去新設 共架柱 19基(100WをLED型に)
   後期: 撤去新設 共架柱 1基 

1-11.防犯カメラの設置について
  来光寺の京王線跨線橋へ続く道に八王子市の補助金を利用して防犯カメラの設置工事を行いました。

[2]要請などによる取組
2-1.交通安全の呼びかけの必要性の要望を受けて、台1班の浅間神社横の坂道道路に「せまい
  道路スピード注意」など3枚の立て看板を、八王子市交通事業課は申請して取り付けました。

2-2.日本赤十字社社資(活動資金)の協力依頼に基づく集金活動を実施し、334世帯の皆さんからご協力頂きました。集金後の事務手続きを八王子赤十字奉仕団片倉分団にお願いしたので、事務手数料15、500円を受け取って頂きました。

2-3.八王子市社会福祉協議会会員募集と会費集金活動で310世帯の皆さんからご協力頂きました。

2-4. 子育て支援「片倉ひろば」への協力
  八王子市立みなみの保育園が主催する乳幼児とその保護者の支援のための取組に対して片倉記念館の2階会議室を提供して協力しています。(毎月2回)
  2019年度の参加者は、子供303人、大人277人の合計580人でした。

2-5.由井市民センター住民協議会への役員協力
  10月26日(土)、27日(日)の由井センターまつりへの取組に7名の役員を派遣して協力しました。

2-6.八王子市や、市立小中学校、その他各種団体からの回覧要請をうけて回覧板で回しました。

[3]定期的な取り組み
3-1.初心者ラージボール卓球教室の開催を引き続き行いました。
毎週土曜日の午前9時~12時まで、最近普及しつつあるラージボール卓球を、卓球台を2式使用して片倉記念館のホールにて参加費一人一回100円で実施しています。
昨年4月から今年の3月までの延べ参加人数は874人でした。

3-2.片倉記念館の会議室やホールなどの貸し出し
  地域のサークルや団体の活動支援として会議室の貸出を行っています。
 使用料については、平成29年度は   852,600円
           平成30年度は 1,026,500円 
           2019年度は、  877,500円 でした。
3-3.片倉記念館の清掃
6月15日、11月16日、3月7日の3回、理事さんを3組に分けて分担して清掃や外回りの草取りなどを行いました。

3-4.防災関連用品の備蓄について(H24から開始)

品目 内容 H26 H27 H28 H29 H30 備蓄量
携帯トイレ 消臭・凝固して対応 0 0 0 0 0 300
ブランケット 防寒・防暑用シート 300 220 220 0 0 1040
飲料水500ml 5年間保存可能 0 240 240 240 240 960
ビスコ保存缶 5年間保存可能 0 80 80 80 80 320

*ビスコ缶は一缶の中に1袋30個入りが10袋入っています。
*飲料水は期限切れの分の入れ替えを行いました。

町会行事 令和元年度 (2019年度)
定期総会 4月13日(土)  片倉記念館  18時30分開会

みんなの町の清掃デー 5月26日(日)  8時から9時
   藤谷戸公園内と周辺、およびJR片倉駅周辺の清掃活動を42名で実施した。

盆踊り大会(由井市民センター隣川久保公園)7月19日(金)と20日(土)18時30分から20時で開催


みんなの川の清掃デー 9月1日(日)  6時から8時 湯殿川・兵衛川の側道等の清掃


■第48回片倉町会敬老会 (由井市民センター体育館)
9月29日(日) 13時開会 町会加入世帯で70歳以上の方を祝う

■みまわり隊(防火・防犯パトロール)を実施。
・来光寺(毎月5日 午後7時)
・車石、住吉会(毎月第一日曜日 午後7時)
・台 (毎月第一日曜日 午後7時)     
・川久保(毎月15日 午後7時)
・新道、銀栄会、日向(毎月10日と20日午後6時半)
・釜貫1、釜貫1-2、2(毎月25日午後7時))
・釜貫3,4,5(毎月25日午後7時)

■歳末火の用心警戒  12月26日(木)と27日(金)
 片倉記念館 19時出発 年末の二日間にわたり町会区域内を警戒巡視を行う。

■どんど焼き  片倉子供会育成会が主催 1月14日(月・祝日)12時点火


■防犯灯の設置及び管理 
新規2基を設置、20基をLED照明に変える。

■防犯カメラの設置及び管理
来光寺の京王線跨線橋へ続く道に防犯カメラを設置した。
 

■交通安全の立て看板を台1班に取り付けました。

■日本赤十字社社資(活動資金)の協力依頼に基づく集金活動を実施する。

■八王子市社会福祉協議会会員募集と会費集金活動を実施。

■子育て支援「片倉ひろば」への協力
 八王子市立みなみの保育園が主催する乳幼児とその保護者の支援のための取
組に対して片倉記念館の2階会議室を提供して協力。

■おたすけ教室への協力
 八王子市社会福祉協議会が実施していた小・中学生向け勉強会を地域のボラ
ンティアの人と協力して片倉記念館で実施。

■由井市民センター住民協議会への役員協力 
 毎年10月下旬に実施している由井センターまつりへの取組に役員を派遣し
て協力した。

■初心者ラージボール卓球教室の開催
 毎週土曜日の午前9時~12時まで実施し、延べ874人が参加。

 


■片倉記念館の会議室やホールなどの貸し出し
 地域のサークルや団体の活動支援として会議室の貸出を行っています。
 4つの会議室を午前・午後・夜間の区分で有料貸し出す

■片倉記念館の清掃
 6月・11月・3月の年3回、役員理事で清掃等の維持管理活動を実施。